ロリポップの評判を徹底解説!料金プランの違いやメリット・デメリットを紹介

ロリポップの評判を徹底解説!料金プランの違いやメリット・デメリットを紹介

ブログやホームページを持ちたいと思っている人で、レンタルサーバーはどこが良いか悩んでいる人もいるでしょう。レンタルサーバーは色々あって、サービスや価格帯もそれぞれ違います。

有名なレンタルサーバーの一つに「ロリポップ」があります。長年続いている安心感のあるサーバーです。今回はそのロリポップのサーバーについて、評判などを解説します。

ロリポップのポイントは次のとおりです。

  • 価格帯が安い
  • 約20年続くサーバーで安心して使える
  • 表示速度が速い
  • サポート体制が整っている

これからロリポップのサーバーについて評判などを詳しく解説します。ロリポップのサーバーを使ってみたいという方はぜひ参考にしてください。

目次

ロリポップとは?

ロリポップはGMOペポバ株式会社が運営するレンタルサーバーです。令和3年11月11日に20周年を迎える、運営歴が長いサーバーでもあります。

今までホームページサーバーやブログサーバーなどの提供を行ってきました。ブログでは、WordPressの提供もあります。

ロリポップは、初期費用が無料となっていて、月550円から使うことが可能です。また、ドメイン2つも、対象のプランを契約することで永久に無料。

セキュリティ診断も無料で安心です。サポートも早い対応を心がけていてメールでしたら24時間以内に返答。電話やチャットでもお問い合わせが可能ですサーバーの表示速度も、同価格帯のレンタルサーバーのサービスに比べるとNo1の速さとなっています。

個人、企業とともに使いやすいレンタルサーバーです。

ロリポップの悪い評判・口コミ

ロリポップの悪い評判や口コミを紹介します。悪い評判や口コミも知ってから購入しましょう。

悪い評判や口コミには次のようなものがあります。

下位プランへの変更はできない

上位プランへの変更はスムーズですが、下位プランへの「変更」はできず、一旦退会して新たに申し込みが必要なので、
データの移行ができないところがすごく困ります。登録してあるメールのリストもCSV出力などもなく、手入力せねばなりません。プラン選びは慎重にすべきですね。あと、相手に届いているかはじかれたかは何度かはじかれてからエラーになるので、その表記もわかりにくいです。

引用元:itreview

メールの容量は固定
サーバの容量が250gbだろうと1TBだろうとメールの容量は2Gで固定。
スパムメール対策かもしれませんが、スパム対策のしわ寄せを一般ユーザーにするのはさすがにやめてほしい。

引用元:itreview

このような悪い口コミや評判がありました。昔は遅かったが、改善してきたという口コミも見られました。また、メールフィルターが弱いという口コミも。また、たまにサーバーダウンというトラブルもあったようです。自動バックアップは有料なのが不満という口コミもありました。

最初の契約の際に長期契約をしてしまったという人もいます。若干、契約画面がわかりにくいのかもしれません。よくプランの期間の選択の際に確認するようにすると良いでしょう。

ロリポップは上位のプランには変えられるが下位のプランには変えられないということが悪い評判にあります。例えば、使う頻度が減ってきたから、容量の少ないプランに変えるということがあとからの場合、不可能です。そのため、プラン選びは慎重に行いましょう。

小規模向けレンタルサーバーという評判もありました。ロリポップは初心者向けのレンタルサーバーです。そのため、大企業や大容量を使いたいユーザーにはもう少しという部分もあるかもしれません。そのため初心者以外の方や本格的に使いたいという方は、他のレンタルサーバーの内容も見てから決めると良いでしょう。

ロリポップはメールをメインで使っているという方もいます。しかしメールの容量はどのプランでも同じで2GBです。そのためメールの容量が2GB以上欲しいという方はロリポップは不向きと言えるでしょう。他のレンタルサーバーでメールの容量が多いところはないか探してから決めるという方法もあります。

また、サイト移動の際、ドメインを消してしまい、メールのデータもなくなってしまったという口コミもあります。サーバーの移転の際は、メールのバックアップを取るということが必須です。

ロリポップはマニュアルや管理画面が古いという悪い評判もありました。マニュアルが古く現在の使い方にあっていない、詳しく書いていないということがあるみたいです。また、管理画面が古く最新の流行っているUIではないということがあります。

このような悪い評判や口コミがあるということを考慮して、他のレンタルサーバーとも比較してロリポップを購入するか決めましょう。しかしロリポップは比較的悪い評判が目立たなく、人気のサービスといえるレンタルサーバーです。

ロリポップの良い評判・口コミ

ロリポップの良い評判や口コミを紹介します。ロリポップには良い評判や口コミが多く見られました。

ロリポップの良い評判や口コミは次のとおりです。

複数サイトを立ち上げられた

限られた予算の中で、複数サイトを立ち上げるプロジェクトの際に独自ドメインの登録数やスペックが他社と比べるとよく、金額もリーズナブルだったので予算内で複数サイトを立ち上げることができました。

引用元:itreview

初心者でもわかりやすい管理画面で使いやすい
個人や初心者をメインターゲットとしていたので、管理画面がとても使いやすい。
他のサーバならいくつも処理をしないといけないような独自ドメインのサーバへの設定やSSL設定などがとても分かりやすくほぼ間違えることなくできる。

引用元:itreview

やはりロリポップは安くてリーズナブルという口コミや評価が多くありました。ロリポップはレンタルサーバーの中でも低価格を売りにしていて、安い価格でサーバーを借りることが可能です。プランも5種類あり、初心者から上級者まで使えます。

ロリポップは、最安99円(税込み)で、一番高いプランでも2,200円(税込み)です。一番高いプランですと、容量も多く、機能も充実しています。しかし、目的に応じて、中程度のプランでも十分使うことが可能。

WordPressを使う場合は、ライトプラン以上が必要です。更にWordPressで収益化を考えていたり、同時接続数が400以上を想定したりする場合は上位プランを選ぶと安心でしょう。

安いため複数サイトを立ち上げるのにも役に立ったという声がありました。ロリポップは安価ですので複数の契約でも金額があまり気にならないというところが良い部分です。複数サイトを立ち上げたいならロリポップを選択するということもサーバー代があまり負担にならず良いでしょう。

また、管理画面が見やすく使いやすいという良い評判や口コミがありました。管理画面は初心者でも使いやすいという評判です。初心者でサイト制作を行ったことがないという方にも合っているレンタルサーバーといえるでしょう。

2024年11月で23周年を迎えるレンタルサーバーで、長年利用している方も多くいます。知名度も高く人気のサーバーです。

問い合わせにも丁寧に応じてくれるという口コミがありました。また、初心者向けのマニュアルもあり使いやすいという評判もあります。基本機能も十分にあり、初心者をはじめ幅広い方に良いレンタルサーバーといえるでしょう。

ロリポップのメリット・デメリット

ロリポップのメリットやデメリットはいくつかあり、いまから紹介していきます。ロリポップのメリットやデメリットについて知りたいという方はぜひ参考にしてください。

ロリポップのメリット

ロリポップのメリットについて紹介します。ロリポップには様々なメリットがあり、次のとおりです。

  • コストパフォーマンスが良い
  • プランにもよるが表示速度が速い
  • サポート体制が整っている
  • UIが使いやすい
  • WordPressも使える
  • 独自ドメインが使える

このようなメリットがあります。ロリポップはコストパフォーマンスが良く、安い価格で使うことが可能です。個人や小規模ビジネスなら月額99円(税込み)から使えます。ビジネス・収益化ブログ向けなら月額550円(税込み)から使うことが可能です。

ロリポップはプランにもよりますが表示速度が速いことが特徴。国内の同価格帯のレンタルサーバーと比べるとNo.1の速さです。サポート体制も整っており、メール返信は24時間以内にもらえます。早く質問への返信をもらいたいという人にも最適。

また、UIが使いやすく、編集も簡単にできます。WordPressも使えるため、ブログなどでWordPressを使いたいという人にも合っているサーバーです。独自ドメインも取れるため安心して使えます。

ロリポップのデメリット

ロリポップのデメリットも紹介します。

  • 大量同時アクセスに弱い
  • 下位のプランに変えられない
  • エコノミープランとライトプランの表示が遅い
  • ライトプラン以下は電話問い合わせがない
  • 独自ドメインの無料取得に制約がある
  • バックアップが有料

ロリポップのデメリットとして、大量同時アクセスに弱く、400人ほど同時にアクセスがあった場合ページが一時的に見れなくなってしまう可能性があります。

下位のプランに変えられないということもロリポップのデメリットです。上位のプランには変えられるけど、下位のプランには変えられません。ですので、プランで迷っている人ははじめに下位のプランで契約して、そのあと上位のプランに変えるというのも良いでしょう。

エコノミープランとライトプランの表示が遅めということもデメリットです。速い表示速度が良いという場合、別の高めのプランのほうが良いでしょう。

またサポート体制が整っているロリポップですがライトプランでは電話での問い合わせが不可となっているので注意が必要です。電話でのサポートが欲しいという方は、電話でのサポートが対象となっているプランを選びましょう。

独自ドメインは、12ヶ月長期契約が対象で自動更新の設定も必要です。独自ドメインを無料で使うには年払いの必要があるので注意しましょう。

また、ロリポップではバックアップが別料金です。バックアップは別料金で月330円(税込み)がかかります。基本料金にバックアップは含まれていないため注意が必要です。

ロリポップがおすすめな人

ロリポップがおすすめな人は以下のとおりです。

  • 安いレンタルサーバーを使いたい人
  • 12ヶ月以上の長期で契約が可能な人
  • サポートがあるレンタルサーバーを使いたい人
  • 速いレンタルサーバーを使いたい人
  • 高品質なレンタルサーバーを使いたい人

それぞれ説明します。

安いレンタルサーバーを使いたい人

ロリポップはいくつかのプランがあり、安い価格で使うことが可能です。月額500円くらいで良いサーバーを使いたいという人に向いています。一番高いプランでも月額2,000円ほどで使うことが可能です。

また、初期費用は0円でかかりません。初期費用にお金をかけたくないという人にも合っているレンタルサーバーといえます。

登録してから10日間のお試し期間があり無料で使えてお得です。この期間は費用がかかりません。

他のレンタルサーバーでもここまで高機能でリーズナブルなところはないといえるでしょう。あまりサーバーに予算をかけたくないという人にも合っているサーバーです。

12ヶ月以上の長期で契約が可能な人

ロリポップでは12ヶ月以上の長期で契約が可能人に2つのドメインが無料で付与されます。12ヶ月以内の契約ですと、ドメインが無料になりません。そのためドメインを無料で取りたいという人は月契約ですと追加料金がかかり損となる場合があります。

ドメインは基本的には有料でそのドメインごとに価格は違います。月額400円程度で購入することが可能です。そのためドメイン無料のほうがお得で、12ヶ月分の料金を一括で支払う必要がありますが、ドメインが2つ永久無料となるためお得といえます。

また、自動更新を設定する必要があり、そうしないと無料ドメインが付与されません。自動更新を設定すると年払いで1年後に自動で決算されます。ドメインが無料となるため12ヶ月以上の長期で契約が可能な人にロリポップはおすすめです。

サポートがあるレンタルサーバーを使いたい人

サポートがあるレンタルサーバーを使いたいという人におすすめです。ロリポップはエコノミープランとライトコースで、メールとチャットサポート。他のプランで電話とメール、チャットのサポートが受けられます。そのため、わからないところや、不明点が出たらすぐに聞きたいという人にもおすすめです。

電話サポートは月額495円(税込み)のエコノミープランから使えます。月額495円出せば、電話サポートも受けられるのはコスパが良いのではないでしょうか。またメールでの相談は24時間以内に返答され安心です。

チャット相談でのサポートはAIと有人があります。AIは24時間いつでもAIが回答してくれ便利です。AI回答でも解決しない場合は、有人回答に移行します。

有人でのチャットサポートは時間が決まっており、次のとおりです。

平日9:30〜13:00 / 14:00〜17:30

チャットサポートは平日のみの対応です。平日でしたらチャットサポートでは数分での回答が一般的で、AIを通さないといけない場合は少し時間が多めにかかりますが、平日早い回答が欲しいという方に向いています。

速いレンタルサーバーを使いたい人

速いレンタルサーバーを使いたい人にもおすすめで、プランにもよりますが速度が速いサービスを使えます。ロリポップで、特に速度が速いプランは「ハイスピードプラン」「エンタープライズプラン」です。

Webサーバーは最高速「LiteSpeed」を採用しています。また、ストレージは超高速処理で安全なオールSSD搭載です。そのため他のプランより早くサービスを使えます。

高い安定性もあるということが特徴です。このプランでは、サーバーの負荷状態やレスポンスタイムを24時間常に監視。サーバーの異常や高負荷状態が続く場合即時対応できる環境を整えています。料金も月額550円からとリーズナブルです。

高品質なレンタルサーバーを使いたい人

ロリポップは20年前から続くレンタルサーバーで安心感があります。安くて高品質が売りのサーバーです。必要なサービスは一通り入っています。

高品質で安心できるサーバーを使いたいという人におすすめです。ロリポップは今まで多くの人が使ってきたサーバーで、何年も使っているという人もいます。

ロリポップの申し込み方法

ロリポップの申込み方法を紹介します。ロリポップは最初の10日間は無料で使うことが可能です。10日間無料はどのサーバーでも同じで、プランごとに違いはありません。

ロリポップの申込み方法は次のとおりです。

  1. 公式サイトにアクセスします
  2. 右上などにある「お申込み」ボタンを押します
  3. プランを選択します(エコノミー・ライト・スタンダード・ハイスピード・エンタープライズから選択)
  4. ドメイン(URL)を決めます
  5. メールアドレスやパスワードを入力します
  6. WordPressを使いたい方は「お申し込みと同時にWordPressをインストールする」という任意の項目にチェックを入れると設定が少なく済み便利
  7. 本人確認を行います
  8. SNS認証を行う
  9. お申し込み内容を確認する
  10. お申し込みを完了する

このように公式サイトから簡単に登録が可能。WordPressもホームページ作成も、公式サイトのお申込みボタンから可能です。

ロリポップの料金・プラン

ロリポップの料金やプランを紹介します。

ロリポップの料金やプランは次のとおりです。

プラン名エコノミープランライトプランスタンダードプランハイスピードエンタープライズ
料金月額99円(税込み)月額264円(税込み)月額495円(税込み)月額550 円(税込み)月額 2,200 円(税込み)
容量(SSD)120GB350GB450GB700GB1.2TB
独自ドメイン50200300無制限無制限
WordPress
電話サポート◯.
ドメインずっと無料
契約特典
用途シンプルなHTMLサイトにおすすめWordPressサイトも手軽に可能趣味からビジネス用途まで。
容量やサポートが充実
大量アクセスでも高速表示したい方へ大規模なサイトや法人サイトに

このように安くて99円、高くて2000円ほどのプランがあります。注意点としてはWordPressはライトプランからしか使えません。また、WordPressで収益化、同接400以上の高アクセスを視野に入れているという方は高いプランのほうが安心です。

またロリポップには有料オプションがあり以下のとおりです。

  • バックアップ→月額330円
  • ロリポップ!スタジオ→月額1,078円
  • クイック認証SSL→月額2,200円から(年払いあり)
  • パソコン・スマホ用ウイルス対策ソフト→月額550円から(年払いあり)
  • ロリポップ!ネットde診断→月額330円

このような有料オプションがあります。ロリポップ!スタジオはホームページ作成向けのサービスです。ホームページ作成の知識がなくてもきれいなホームページを作れます。HTMLやCSSなどの専門知識も不要です。

クイック認証SSLはインターネット上でのデータのやりとりを暗号化し、第三者に情報をのぞかれたり盗まれたりしないようにします。また、ウイルス対策ソフトもあり月550円から契約が可能です。

ロリポップ!ネットde診断は、GMOインターネットグループ「GMOサイバーセキュリティbyイエラエ」の技術を利用したセキュリティ診断サービスです。サイトのセキュリティを上げたいという人に良いサービスでしょう。

必要に合わせて有料オプションも検討してみてください。

ロリポップの評判まとめ

ロリポップの評判について書いてきました。ロリポップは安価ながら機能が充実していて、使いやすいサーバーです。

ロリポップの口コミには以下のようなものがありました。

  • 安くて嬉しい
  • 品質が高い
  • 下位のプランには変えられないということがデメリット
  • 管理画面が少し古い

ロリポップは公式サイトから簡単に申し込みが可能です。長く使っている人もいる使いやすいレンタルサーバーといえます。

今回はロリポップの評判を書いてきましたので、ぜひ参考にしてロリポップを検討してみてください。

目次